
NPO法人東京モンテッソーリ教育研究所・付属教員養成コース
東京モンテッソーリ教育研究所付属教員養成コース(←クリックでリンクします) | |
コース長(委員長) : | 前之園 幸一郎 |
コース長からのひとこと: | 本コースは、昭和45年日本に初めて開設された上智モンテッソーリ教員養成コースを引き継ぎ平成18年より開設し、今年は、第9期生を募集しています。 モンテッソーリに習い、「子どもの魂の中に眠っている人間を呼び覚ます」ことのできる教師の養成を目指しています。 理論講師は、モンテッソーリ教育に精通した研究者の方々であり、実践講師は、40年近く現役で子どもの保育にあたっている講師と、中堅の実践者が直接養成に関わり、ディプロマ取得まで誠実に指導しています。 |
教科の担当講師
実践科目 |
(講師名) | 理論科目 (講義名) | (講師名) |
日常 | 南郷 治代 |
モンテッソーリの伝記と 業績 |
江島 正子 |
竹田 恵 | モンテッソーリの人間学 | 前之園 幸一郎 | |
溝脇 しのぶ | モンテッソーリ教育原理Ⅰ | 阿部 真美子 | |
感覚 | 堀田 和子 | モンテッソーリ教育原理Ⅱ | ヴィタリ ドメニコ |
千葉 和恵 | モンテッソーリ教育原理Ⅱ | 江島 正子 | |
小川 かおる | モンテッソーリ教育の日本への導入 | 江島 正子 | |
数 | 廣澤 弓子 | ||
梅野 芳子 三浦 直樹 |
モンテッソーリ教育における心理学的基礎 | 天野 珠子 | |
言語 | 天野 珠子 | ||
伊藤 千恵子 | 乳幼児の発達における医学的基礎 | 宇塚 里奈 | |
斉藤 春美 | |||
文化 Ⅰ |
江島 正子 | モンテッソーリ教育における統合教育 | 竹谷 志保子 |
堀田 和子 | |||
文化 Ⅱ |
木村 悦子 | モンテッソーリの想像力・コスミック理論・平和教育 | 江島 正子 |
冨坂 洋子 | |||
教育実習 | 廣澤 弓子 | モンテッソーリ教育の総論 | 天野 珠子 |
スタッフからのひとこと: 今年度より東京本コースに加え、横浜金沢分室が始まりました。 子どもが生きる力を身につける様、援助したいと願う熱心な者同士励まし合い共に学び合っています。 コーススタッフもこの思いを厚く受け止め、モンテッソーリ教育を通して生きる子ども達の姿を紹介しています。 |
お問合せ先
住所 | 〒112-0002 東京都文京区小石川2-17-41 富坂キリスト教センター2号館内 |
Tel | 03-5805-6786 |
Fax | 03-5805-6787 |
info@montessori.or.jp |